
【日野市日野】S様邸 賃貸タウンハウス新築工事 |
更新が遅れてしまいましたっ(汗)
建物は完成していましたが、
外構が雨の関係で終わっていなかったので、
終わるのを待って一挙に更新です!
<間取り>
まずは間取りからご紹介
1Fと2Fでセパレートされたタウンハウス(長屋住宅)です
2Fの玄関は1Fにあり、室内階段を上ります
なぜこの間取りかって??
今この地域は区画整理により、
土地を有効活用しようとする地主さんが賃貸住宅を盛んに建てています
周辺では、駅に近いため1Kタイプの賃貸住宅が建築ラッシュですが、
あえてウチは2LDKのファミリータイプにしました
だって将来、周りの物件が1Kばっかりだったら供給過剰になってしまいますからね
1Kを建てようと思えば4世帯は可能でしたし、そのほうが賃料収入の利回りは上です
ですが、先を見越してこの間取りにしたのです
現在のこの地域で、
目先の利益を追って単身者向けアパートを提案する建築屋はいかがなものかと思いますね
10年後20年後を想定しないとねー
<室内>
1F、2Fともほぼ同じ間取りなので、2Fを紹介します
カラーリングは飽きの来ないナチュラルテイストに仕上げています
(賃貸なので空きのほうも来ないように願うばかりです)
まずは玄関です
ブルーのドアに明り取りのスリットガラスが入っています
鍵はもちろんディンプルキー採用です
入ると2Fへ上がる室内階段となっております
カウンタータイプの下駄箱を設置しました
部屋に入るとそこはLDK
約10帖のスペースがあります(備え付けのエアコンはココに設置)
反対側から見るとこんなカンジー
カウンターキッチンになっています
賃貸でも対面カウンターキッチンって人気なんですよねー
ここは逆らわず取り入れました
天井にはお洒落感を出す為にスポットライトを設けました
向きも左右にも動かせますので、自由に演出してちょんまげ
2室ある洋室の片方です
LDKと続き間になっていますので、引き戸を開けると一体で使えます
2面採光であかるゥいねー
クローゼットも設置しています
オープン!
枕棚の下にはパイプハンガー付きです
奥行きもあり、大容量の収納です
もう一つの洋室は独立したお部屋になっております
コチラも2面採光であかるゥいねー
クローゼットもちゃんとありまっせ
この部屋にはバルコニーがあります
手すり付きの笠木で仕上げています
<キッチン>
キッチンはクリナップ製のシステムキッチンを入れました
鏡面仕様の扉はダークブラウン
サイズこそ賃貸仕様で小さいですが、
モノはその辺の安売りの建売よりいいものを使っています
ガスコンロも備え付けです
賃貸住宅だと「魚焼きグリル」はきれいに保てないので、あえて外しました
あとあとのメンテナンスを配慮した訳です
(焼き魚好きの方ゴメンナサイ!外で食べるかオリジンで買ってきてチョ)
<洗面所・トイレ・バスルーム>
まずはサニタリー
大き目のシャンプードレッサーにはダブル照明とモノ入れ(4ポケット)付き
洗面ボウルをピンクにしたのは女性の気を引くためです
洗濯パンも設けています
窓があって明るいサニタリーです
トイレはフツーです
いいえ、あえてフツーにしたのです
だってウォシュレットとかって、新築の人は良いけれども
途中で入れ替わった人にとっては、いくら清掃してあってもなんか嫌ですよね?
そんな入居者の声を多く聞くので、ドノーマルです
(一応節水型ですけどね)
バスルームも賃貸には贅沢な仕様です
壁をピンクにしたのは女性の気を引くためです
「えー、なんかこのおふろかわいくなぃ??」「めちゃかわいくない??」「かわうぃーーね!」
とか何とかなって入居してくれることを狙っています
一応、追い焚き機能付きタイプのオートバスになってます
窓もクルクル回すと開くジャロジータイプです(意外と高いんです)
<外回り&外構>
まず外壁ですが、
今回は4種類の違った柄のサイディングを組み合わせています(普通は2種類くらいです)
1Fと2Fを区別するようにダークとアイボリーでメリハリをつけました
ダーク(上側)は横ボーダー、アイボリー(下側)はマス目柄です
(写真では伝わりにくいですが、マス目は凹凸があってきれいなサイディングです)
2つ並ぶ玄関を仕切る壁面は、
”コンクリート打ちっぱなし”柄のグレーサイディングです
こういう柄もワンポイントに良いかもしれません
その壁面にはいつもの3点セットをかっこよく設置
●モニター付きインターホン(録画機能付き)
●表札
●箱型ポスト(暗証番号ロック付き)
敷地の周囲はフェンスで覆い、白砂利を敷きました
とてもきれいですし、踏むと音がでるので防犯面にも効果ありそうです
駐車スペースは2台分(写真右側)
コンクリート打ちで、グレーのレンガで見切りをつけています
玄関へのアプローチ(写真右側)は黒砂利風に仕上げています
曲線が何とも印象的!!!
ウェルカムウォールは、当社職人の得意技 『モルタル造形』仕上げ です
石目調にアートしています
内側は、グレーのピンコロで段をつけ、
ここにオーナー様ご指定のシンボルツリー(ひめしゃら)を植えました
センサー付きの外灯、物件名盤もセット
物件名は 「 Sun Poire 」 〜サン ポワール〜 に決定
英語とフランス語のMIX造語です
<その他設備>
写真では写せませんが、今回は賃貸住宅ということもあり、
TVやインターネットが最初から使えないといけません
TVはケーブルテレビを引き込みました(日野ケーブルテレビさん作業有難うございました)
月額のランニングコストはかかりますが、アンテナに比べ安定した受信が可能となり、
インターネットや有料チャンネルのサービスもあるので、入居者には喜ばれると思います
インターネット環境は、ケーブルテレビを通しても利用可能ですが、
入居者の要望の多い NTTの 「フレッツ光」 も導入!
高速のインターネットが楽しめます
こういう設備って、最近の入居者はとても注目しているんですよねー
<最後に・・・>
夏の暑い時期からの着工となりましたが、
工事自体は何のトラブルもなく順調そのものでした
一つだけ挙げるとすれば、
工事中に電気のケーブル線の窃盗にあったくらいです
(少々のケーブル線をご丁寧にカットして持っていかれました)
そんな悪い奴には天罰がくだりますよっ、きっとね(笑)
嬉しい話といえば、
入居募集ですが完成前にお申込みをいただき、
1室は完成と同時にご入居となりました
賃貸住宅として順調な滑り出しで、
造り手の我々にとっては嬉しい限りです
(募集も管理も当社なんですがね…)
冬の夕暮れにも映える斬新な建物になりましたとさ
おしまい