
【八王子市片倉町】K様邸 一戸建リノベーション工事 |
「室内編」 に引き続き 「外構編」 にとつにゅ~です
<ビルドインガレージ>
元々はピロティになっていてオープンガレージでしたが、
入口部分はオーバースライダーのシャッターをつけました
ブラック木目調の素材で、なかなかカッコいいです
サイドは塞ぐ予定でしたが、中が暗くなるので、
ガラスブロックで施工しました
一部、荷物の出し入れができるようにとシャッターを設けています
<玄関ドア>
LIXIL製の親子ドアに替えました
壊してしまった枠まわりの壁は黒のタイルでシックにキメています
引きで見るとこーんな感じ!
黒系の木目で統一しています
<ポスト・表札>
壊れていたポストは新規交換しました
外入れ中取り出しタイプで、回覧板等もサクッと入っちゃう大型タイプ
表札は 『やっぱり玄関やガレージのダークに合わせて木彫りのダークでお願いしたい!』
というK様のご要望により、色々探し回って 神代(ジンダイ)の名前浮き彫りのものを見つけました
神代は、大昔、噴火等の天変地異により生きたまま埋没した木のことです。
火山灰により埋もれていた神代は、ダークブラウンのシックな風合いが特徴です
(硬い木材なので、ネーム入れは原則浮き彫りしかできません)
「候山」 作…
候山さんが作ってくれたと思われます
立派なオレンジのケースに入れられて当社に届きました
かっこえー
<ウッドテラス>
庭側は、南面の全面をウッドテラスにしました
LIXIL製 「リコステージ」 という商品です
ウッド風の樹脂なので、木と違って腐ったりしない優れものです
結構人気で、最近はよく注文受けますよ~
長手に施工します
一番奥のバルコニー下には元々ウッドデッキがありましたが、
腐り果ててボロボロだったので撤去して、この「リコステージ」で仕上げました
室内から見ると、和室の掃出しからーのアウトリビング感覚ですね
足の部分は平板で補強しております
また地盤沈下を防ぐ為、デッキの下にあった雨水ますを外側に移設しました
(一応プロなので、こういうところも注意してるんですよね~)
<カースペースほか>
Before ~工事前~
元々、車1台分のカースペースがあり、
インターロッキングのお庭になっていましたが、ちょっと無駄が…
After ~工事後~
ということで、車2台が悠々とめられるように広げました
奥に広げたことにより、土間の勾配がゆるくなり、駐車しやすくなりました
土間コンクリートにはスリットを入れてひび割れ防止策をとっています
写真左側のお隣さんとの塀も傾いていたので撤去し、ブロック&フェンスで仕上げます
(写真はまだ途中です)
花壇と樹木があった部分はシンボルツリー1本だけ残し、
自転車置場を作りました
あとお洒落な外水栓も新設、
シンボルツリーの根本にはスポットライトを設置しました
(夜になるとライトアップされます)
カースペースからお庭への入口は、
将来の事を考慮し、一部スロープにしています
お庭部分には柿の木1本だけ残し、あとは芝生を植えました
実はこのスペースは、お子様のバスケットボールの練習場を兼ねています
可動式のゴールが置かれました
お隣にボールがいかない様にポールとネットを設置
これもK様のオーダーです
これで心置きなく練習に打ち込めますね~笑
以上、いかがでしたでしょうか?
1ヶ月半にもおよぶ一戸建のリノベーション工事でした
建物が大きく、施工箇所も多かったので時間かかりました(汗)
建築当初の図面がなく、工事も現場で手探りでやってきました
難題にぶち当たったり、予定変更を余儀なくされた部分もありましたが、
現場の職人達との連携で何とか無事K様にお引渡しができました
K様には大変ご満足頂いて嬉しい限りです
リフォームの難しさを実感した現場でもあり、
様々なトラブルを乗り越えた現場でもあったので、
我々もだいぶ成長したと思います
とても印象に残る現場になりましたとさ…
おしまい