
注文住宅・リフォーム進捗状況 - リフォームカテゴリのエントリ
1階外部フロアと階段。(リッチエンボス調フロアリューム)
美しく変身した階段。(リッチエンボス調フロアリューム)
美しく変身した2階フロア。(リッチエンボス調フロアリューム)
リニューアル完了した建物全景。
痛んだ鉄骨階段
錆びた鉄骨階段と廊下
外廊下傷んだシート張りを剥離した状態。
軒天の塗装剥離
屋上からの漏水とタイル目地からの漏水による軒天のシミ。
屋上防水後、外廊下軒天の塗装完了。
屋上防水後、バルコニー軒天の塗装完了。
屋上に溜まった泥、防水の剥離、排水マス鉄部の腐食・・・・等。
屋上防水改修工事完了。
タイルの剥離(テープ押えてる)
貼り替え中。
劣化したタイル目地(雨水があちこちからしみこんでいる。)
タイル目地打ちかえのための前面足場を組む。
リフォ−ム前の全景-1
リフォ−ム前の全景-2
前面足場を組みメッシュシートで覆う。
前面足場を組みメッシュシートで覆う。高圧洗浄による水洗い中。
高圧洗浄による水洗いを行い汚れを除去。
ビニール養生をして塗装の準備。
ドアーやボックス、階段、手すりなど下塗り塗装。
ドアーやPSボックスなど下塗り塗装。
外壁プライマー処理と鉄部の塗装。
壁面ウレタン塗装と階段鉄部の塗装。
壁面ウレタン塗装とドア、PSボックス、手すり‥鉄部塗装。
外装工事の完了。ツートンカラーの美しいマンションとなりました。
道路面の完成外観。
階段、各フロアーの鉄部も明るくフレッシュに・・・・!
屋上防水改修工事。
受水槽を撤去し市水道本管から40mm管にてダイレクトに給水する取り出し工事。
取り出し工事後の歩道と敷地内の補修工事。
通路と駐車場を圧迫していた受水槽も本管直結でいよいよ不要となりました。
受水槽を撤去し、パーキングからの通行もゆったり!
べランら側完了写真
階段側完了写真
通路側笠ぎ部分と弾性塗装の壁面
劣化部分をチェックしカッターを入れる。
ドレーン部分の腐食、錆び。
防水層の浮き上がった部分の除去。
腐食したドレーンに設置する補修用のドレーン。
ドレーンの仕上げ

作業前(床、 キッチンも下のほうから腐り始めていて交換が必要です。)




床が腐って強度がなくなっていました。天井も雨漏りがあり変形して下がってきていました。




室内作業完了(畳は入居直前に交換します)

室内作業完了(室内も明るくなり好印象です)

作業前
(ガステーブル、換気扇、混合栓、交換が必要です。)






作業中
1. 床はコンクリートにPタイルCF、コルク、合板、CF、CFと幾重にも張ってあり、職人さんが2-3cmづつ一生懸命はがしました。(残材が6倍くらい出たそうです)
2.ウインドファンの窓もサッシに鍵がかからず窓枠を作ってもらうことになりました。
3.排水パイプの取り回しは通常と異なる方法で接続されています。(このため混合栓の交換するためにキッチンユニットが動かず排水パイプのやり直しになりました。良心的な工事業者を選択することは長い目で見て重要なポイントです)

作業完了

作業完了
(床も平らになり室内も明るくなりました)