
ブログ - 環境との共生 豊かな住まい! 新世代の家造り!
環境との共生 豊かな住まい! 新世代の家造り!
- カテゴリ :
- 社長の山田の一言
- Date :
- 2011/3/27 9:12
先日、メールでの問い合わせのなかに、
『御社の建築する建物は、どのようなコンセプトで建てられていますか?』
という内容の質問がありました。
メールでお答えしましたが、同時にブログにも書かせていただきます。
弊社は家造りのサブタイトルとして、
「環境との共生、.豊かな住まい」、「新世代の家造り」
を掲げております。 まず、この意味からお話します。
弊社はこれまで40余年にわたり家造りに携わってきましたが、その間、常に試行錯誤を繰り返しながら現在に至たりました。
いま、世界を取り巻く環境問題が大きくクローズアップされています。二酸化炭素の増加、地球温暖化現象、化石燃料の将来の枯渇・・・等。
そうしたなか、私達は自然環境を大切にし、上手に折り合い(共生)をしながら豊かな住環境を構築することができるか、その為にはどういう方策をとればいいのか・・・、考えてきました。
一つに、パッシブな部分として自然の恵み(太陽・日影・風向・緑樹・水)、自然エネルギーを受動的に、より巧みに取り込むことができるような住まいのデザイン(ソフト面)を研究し、より工夫をこらし取りいれることにより自然環境に負荷を与えず、生活することができるようにすることです。
例えば、夏には日差しを遮る工夫をし、日影で緑樹の間から涼しい風がとおる家、冬はその逆で暖かい家・・・。
もう一つとして、パッシブな部分だけでは賄えない部分をアクティブな部分で賄うこととなりますが、日進月歩の科学技術の進歩によりたいへん省エネかつCO2削減効果の高い商品が開発されました。
断熱サッシ・断熱ガラス、躯体断熱材、省エネエアコン、エコキュート、IHヒーター、ソーラーシステム・・・etc。
こうしたアクティブな部分をパッシブな部分に重ね合わせ、上手に取りいれる家こそがまさに新世代型の家造りだとおもいます。
弊社ではこの二つのタイトルをモットーに掲げ、約半世紀に渡り「住まい」に携わってきた経験と、日々進化する家造りに対して勉強を惜しまず、「新世代の家造り」を実践すべく、設計・施工を行なっております。