
【調布市菊野台】K様邸 新築工事 |
11月1日と2日にかけて上棟をおこないました
通常はレッカー車のクレーンを使い、1日で屋根組までくみ上げるのですが、
この現場は、交通量の多い街道沿いで歩行者の多い歩道もあり、また前面の電線が入り組んでいる為、
クレーン車の使用は断念しました
よって、2日間に分けて、大工さんたちによる素手で3階までくみ上げていくことにしました
2日目のAM11:00の段階で2階まできました(大工さん総勢7人で手際よく作業していきます)
お隣の土地(写真手前)も工事が始まり、現場は職人だらけです(汗)
重たい部材はミニクレーンで2階まで運びましたが、
足場と電線にぶつからないように上げるのにだいぶ苦労しました
基礎と土台の間には、おなじみの 「気密基礎パッキン」 を入れます
詳しくはコチラ http://yama-san.co.jp/modules/cbhr/details.php?bid=80
基礎の上の土台部分に載る通し柱の下には、専用の土台プレートを用意
これで土台の痩せを防ぎます
床下の断熱材も到着
厚さ80mm、次世代省エネルギー対応のものです(F☆☆☆☆)
足場にシートもかかって、3階まで無事終了しました(これで一安心)
なお、写真ではみづらかったかも知れませんが、
今回から現場のシートをリニューアルしました!!
時代を反映して、ブルーとグリーンの ゛エコカラー” です
皆さん、このシートをみたら、
『山田産業も仕事してんなー』 っと、心の片隅で思ってください
また、このシートの横にネーム入りシートをもう1枚張る予定です
それは何かというと、今回はオール電化住宅なのでーー
ジャジャジャーン!! 【 Switch!東京電力 】 の シートです
協賛 東京電力
さて、上棟も無事終わりました
雨続きでしたが、この2日間は晴れでした
K様も 「晴れるようにお祈りしておく!!」 と冗談交じりで話しておりましたが、
祈りが通じたようですね(笑)
工事もいよいよ本格始動です