
【日野市日野】S様邸 賃貸テラスハウス新築工事(2棟) |
残雪の影響で外構工事が大変でしたが、
なんとか完成しました
まずは間取りからご紹介
<2号等間取り>
<3号棟間取り>
いずれも2LDKで、
1FはカウンターキッチンのLDK、
2Fに洋室2室にバルコニーを付けています
3号棟101号室のLDKです
約14帖の広々空間!
2号棟101号室のLDK(人気のリビング内階段)
1FのLDKは各部屋とも約13〜15帖広さです
大型のエアコンを最初から付けています
クリナップ製システムキッチン「ラクエラ」
2口ガスコンロ付き
扉は鏡面仕様で汚れにくいようです
独立洗面室にはシャワー付き洗面台があります
洗濯機用水栓逆止弁付き
窓もあり明るいです
TOTO製システムバス「サザナ」です
ドロープレッドというカラーにしています
個人宅や建売ではなかなか採用しないカラーですが、
賃貸なので奇抜にやっちゃいました
トイレは抗菌・節水タイプ
タオル掛けと棚を付けました
2階居室は2面採光でどの部屋も明るいです
クロゼットもたくさん付けました
メイプル調のカラーで統一しています
収納内部は枕棚付き、棚下にハンガーが付いています
下駄箱はパナソニック製トールタイプです
かなりの靴が入ります
部屋にっては下駄箱横に収納があります
とっても便利です
玄関ドアはLIXIL製、オレンジ色にしちゃいました
これもやっぱり賃貸だからできるカラーです
レッドのお洒落なサインポストを付けました
インターホンは録画機能付きのモニターホンです
1F部分はプライベート感を出す為にフェンスで囲いました
砂利で仕上げています
共用通路の部分は “洗い出し仕上げ”
なかなかキマッています
物件名板は、得意の“モルタル造形” で作ったCBに取り付け
2棟の遠景
2号棟
3号棟
あとは入居者が決まってくれれば万々歳です
気になる方は コチラ をクリック!!
賃貸とは言え、このような設備を備えないとこれから生き残っていけません
造り手もエンドユーザー目線で建てないとダメという事です
常に流行をキャッチしながらいかないといけません
我々おっさんにはキツイですが(笑)
おしまい