
【相模原市南区御園】N様邸 新築工事 |
建物は無事完成し、先日N様への引渡しを終えました
では、1階から順番に仕上がりを見てまいりましょう〜
<玄関>
LIXIL製 耐熱玄関ドア フォラードシリーズよりチョイス
ナチュラルモダンタイプの柿渋調カラーで纏めています
N様たっての希望であった
カードキーのCAZAS(カザス)を採用
カードをかざすだけでロックが可能なラクチンなタイプです
<玄関収納>
パナソニック製 玄関収納コンポリアを選択
柄は床に合わせた木目調にしています
通常の下駄箱の約2倍の大きさです
半分は通常の下駄箱になっています
N様も 「こんなに靴持ってないよ(笑)」 と言っていました
でも選んだのはN様です
将来の事を考えれば大きいに越したことありません ということで流しましょ
残りの半分はコート掛けタイプの収納になっています
右側は傘掛けにもなっていてとても便利です
N様も 「こんなにコート持ってないよ(笑)」 と言っていました
でも選んだのはN様です
将来の事を考えれば大きいに越したことありません ということで流しましょ
<LDK>
まずはLDKの入口
大き目のスリガラスのタイプです
玄関ホールが明るくなるよう
日当たりの良いLDKから光のおこぼれをもらおうという魂胆です
引きのショットはこーんな感じです
約15帖あります
南道路なのでとても明るぅいです
お掃除機能付きのエアコンも当社で承りました(ダイキン製)
<キッチン>
クリナップさんイチ押しのオールステンレスキッチン「クリンレディ」です
扉も引き出しもオールステンレス製です
お手入れが簡単で、しかも表面の美しさが長持ち!
そこいらの建売安キッチンとは訳が違います(金額も違いますが…)
ショールームで悩みに悩んで標準仕様からグレードアップしました
プランナーのお姉さんがうまいことうまいこと…
もうクリナップさんのおもうつぼです
(でもとても良いキッチンでN様も大満足)
ダーク木目調のムーブルダークをチョイス
IHクッキングヒーターを採用
天板は人造大理石のナチュラルホワイトにしました
写真には写っていませんが、換気扇もグレードアップ!
簡単にお掃除できる「とってもクリンフード」とやらを付けました
プランナーのお姉さんがうまいことうまいこと…
もうクリナップさんのおもうつぼです
水栓はオールインワン浄水器を付けました
シンクもグレードアップ!
水アカの付きにくい 「美・サイレントシンク」 をチョイス
eコート(親水性のセラミック系特殊コーティング)を採用していて、
更にエンボス加工を施してあるので、
傷がつきにくく美しさが長持ちし、制振構造でサイレント性能にも優れています
クリナップさんの特許出願中のイチ押し商品
プランナーのお姉さんがうまいことうまいこと…
もうクリナップさんのおもうつぼです
キッチンとセットで選んだカップボード&家電収納
造りつけなのでしっくり収まっています
結構な収納量です
コチラは家電収納部分
引き出しトレーになっています
また、蒸気排出ファンが付いていて、
ポットや炊飯器の蒸気を自動で換地し排出する機能付き
下部は3連のゴミストッカーです(キャスター付きで手前に引き出せます)
分別するのに最適〜
床下収納も付いています
ここは収納ケースを取り払うと、基礎に潜れる点検口の役目も果たします
<リモコンほか>
備品ですが、左が床暖房のリモコン、右がインターホンです
TVモニター付きインターホン(録画機能付き)はコードレス子機がついており、
コードレス子機で外の画像も確認できるので、2階に置いておくことも可能です
<1Fホール>
階段下部分は収納です
結構な収納量です
掃除機とか1階で使う日常品はここに入れることになりそう!?
<階段ホール>
お次は2階へ上がりましょう〜
<2Fホール>
2階ホール部分天井には小屋裏収納のはしごユニットがあります
(写真はありませんが、結構広いです)
照明器具は LEDダウンライト を使用しています(他社の1歩上を行きます)
LEDは LTE や ELT と違うのでご注意
間違えると、白イヌ格好をしたお父さんや、持田香織さんに怒られてしまいます
<2F主寝室>
2階各室のドアは縦スリットが入ったものを選択
廊下側からも光が少し漏れます
まず洋和室です
フローリング張りですが、真ん中をくり抜いて、
ヘリなしの琉球畳を市松に並べています
お洒落ですね
収納部分は左半分はクローゼット、
右半分は布団が収納できるように中棚を設けました
2面採光でとても明るいお部屋です
<2F子供部屋その1>
こちらはご長男のお部屋
南面で明るいです
壁クロスはグリーン系のものを張っています
(写真ではわかりづらいかな…)
コチラのエアコンも当社手配です
<2F子供部屋その2>
こちらの部屋は将来娘様のお部屋になる予定です
ピンク系のクロスを張っています
娘様もご満悦で、
「おにいちゃんのおへやせまい!コッチのおへやのがおおきい!」
と連発しています
どうかお兄ちゃんの前では言わないでもらいたいと願います
<バルコニー>
バルコニーは南面を全て使いました
建物に合わせて段になっていますが、
2室から出入りできるのでGood!
<1Fトイレ>
1階はLIXIL製 高機能タンクレストイレ「サティス」 にしました
節水・オート洗浄など多機能です
またタンクがないのでスペースに余裕ができます
お掃除もしやすいです
タンクがないので手洗いユニットを設置
下部は収納としても使えます
壁の部分には埋め込み型収納を設置
ペーパー系がスッポリ入ります
上部にはN様のオーダーである棚を設置
壁クロスも花柄ドットでとても合っています
<2Fトイレ>
こちらはタンク付きトイレです
節水型でウォシュレット付き
1Fと同様に埋め込み収納と棚を設けています
<洗面室>
3面ミラーキャビネット付きの洗面化粧台です
上部もキャビネットを付けました
<バスルーム>
TOTOさんのショールームで選んだ1坪タイプのバスルーム 「サザナ」
一面をワンポイントで色を変えています(クレアダークセピア色)
この商品のウリは、こーんな感じ
魔法びん浴槽 …4時間でも温度低下を−2.5度以内に抑える断熱構造の浴槽
ほっカラリ床 …冬でもヒヤッとしない弾性タイプでやわらかい感触の不思議な床です
当然カラリ機能も付いています
エアインシャワー…従来製品の約35%節水となる空気を含んだ大粒のシャワー
<外観>
悩みに悩んだ外壁もなかなかいい感じに仕上がっていますね
N様との最初の打ち合わせは約1年前…
「将来家とか持てるのだろうか?」 という相談がスタートでした
資金計画やライフプランを見直し、家選びの優先順位をつけ、この場所に辿り着きました
「まさか、注文で家を建てるなんて夢にも思わなかった」 と語るN様
1年前と比べると、一家の主としての風格が漂っています
『住み替えは人間を大きくする』 とは正しくこの事のような気がします
(↑↑ 誰の言葉かって? 私が今作った即席格言です)
<最後に>
奥様にブログ出演の話をしたら、快諾いただきました
娘様と一緒にパチリ
なんだか笑っているように見えるのは私だけではないでしょう(★_★)
ご主人も快諾してくれましたが、この日はあいにくお仕事なのでNG
ご主人には 「後日ご主人の写真だけ撮りに伺いますよ」 と言ってみました
もちろん社交辞令です
多分行かないと思います
冗談です(笑)
おしまい