
建売といえど妥協を許しません
【日野市大坂上】サウザントヒル日野大坂上(B区画) |
暑さが増す中、大工さんの手は止まりません(汗)
浴室の床下断熱をします
「スタイロエース? 50mm」 もちろんF☆☆☆☆
発泡スチロールみたいな素材です
これも省エネ基準を満たすには欠かせない代物です
ユニットバスが搬入する前に、水道屋さんが先に配管をセットします
外壁下地にはいつもの構造用合板(パーティクルボード)を使います
日本ノボパン工業社製の「novopan STP」 です
せん断強度が高く、地震・火災・風災から家を守ります また水分にも強いのが特徴です
何より、100%リサイクル木材を使用しているので、地球に優しいエコ商品です
サッシも樹脂サッシで、ちょっとお高い商品です
省エネ基準を満たすには必要不可欠です
サッシ周りは先に防水処理のテープを巻いています
断熱材が到着しました
フラット35S のトップランナー基準を満たすにはコレを使わないといけないのです
その辺の断熱材より肉厚でジューシーです
壁内に詰め込んでいきます
壁から天井までツメツメしていきます
お次はバルコニーのFRP防水作業です
ガラス繊維マットの補強材を張り付けます
コーナーから立ち上がり部分にもしっかり施工!
FRP樹脂とガラス繊維マットを交互に重ね張り、
仕上げにトップコート処理をし、完成でーす!
外観も家の形になってきました~
作業はどんどんすすむくんです
つづく