
分譲購入のお客様より追加のご注文
【日野市大坂上】 T様邸 外塀ジョリパット塗装工事 |
『ジョリパット』 とは何ぞや??
と思った方のために説明しよう!
ジョリパットとは、アクリル系壁仕上げ剤のこと。
耐久性や防カビ・防藻性、防火性などに優れた水性タイプのアクリル樹脂をバインダーとした砂壁状塗装剤で、
内装用、外装用として広く使われている。
粘りのある特性を生かして、コテやローラーで仕上げるほか、水で薄めて吹き付け仕上げに用いるなど、
自由度の高い塗装剤だといわれている。
※注 ジョリーパスタと混同しないように!
今回は、ジョリパットを 「あやめランダムR」 というデザインのコテ仕上げで施工します
まずは既存ブロックの表面をモルタルで均します
<施工前>
元々はコンクリートブロックでした
ここを道路面に張ってあるタイルの色に合わせてジョリパットで仕上げていきます
まずはモルタルを金ゴテでキレイに均していきます
こういう地味な作業があとで仕上がりに影響します
細かいところも丁寧に仕上げます
ポストの敷地内側です
これで下地はOK!
下地は、モルタルを平滑な金ゴテ仕上げにしなければイイ仕事できません
また、ジョリパット施工は、湿った下地は絶対NGなので、
モルタルが完全に乾くまで2週間ほどかけました~
次は 「ジョリパット下塗り」 です
つづく…