• カテゴリ 注文住宅 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

  【サウザントコート大坂上】S様邸新築工事  
前のページへ戻る

【木工事始動!!】

カテゴリ : 
注文住宅 » 【サウザントコート大坂上】S様邸新築工事
執筆 : 
 2010/8/2 13:30

?屋根葺き

上棟後、最初に行なうのが屋根葺きです

これで雨が降っても大丈夫!!

 

 

?土台と柱の筋結

基礎パッキンの上の土台と柱は「エーステンプレート」なる金物で接合します

いわゆる巷で“かど金物”と呼ばれているアレです

 

 

?基礎・土台と通し柱の筋結

基礎と土台、通し柱を固定するには、基礎から出ているアンカーボルトに「ホールダウン金物」にてしっかり固定

これで直下型地震にも安心です

2階も同様に小屋組みと柱を固定します

 

 

?筋かい

柱と横架材に”筋かい”をいれます

筋かいの両端は「筋かいプレート」なる金物が威力を発揮します

これで壁面の強度が倍増します

「筋かいプレート」のアップ

便利な世の中になりました

 

 

?「羽子板ボルト」登場!

ここでは「羽子板ボルト」なる、その名の通り“羽子板”状の金物が重宝します

ネーミングの安易さとは裏腹に、その多様性はピカイチです

小屋梁と軒桁、軒桁と柱、胴差と床張り、通し柱と胴差…

主要な部分はコイツでがっちり結合です!!

 

 

?小屋束

ここにも羽子板ボルトが見えますねー

横架材相互の連結をしている短ざく状の金物が「短ざく金物」

ネーミングにひねりが全くありません(笑)

 

 

?火打ち

小屋組みの隅角部に斜めにかけるのが「火打ち梁」です

ここにも専用の「火打ち金物」が使用され、桁と梁をしっかり固定します

 

 

?防虫処理(2回目)

柱が出揃ったところで2度目の防虫処理です

(オレンジ色のところが処理済)

これでシロアリは寄せ付けません!!

 

 

8月に入り工事も本格化してきましたが、暑さも本格化です

職方衆にはキツイ時期です(汗)

コメントの投稿

コメント投稿に関するルール : コメントに承認は必要ない