
【八王子市館町1Kアパート】和洋変更リフォーム工事 |
リフォームは、お金をかければかける程良くなります。しかし・・・
オーナー様からは「とにかく、いい工事でより安く!」との要望、
「でも入居者には快適に住んでもらいたい」というパラドックス!?
なるべく費用を落とし、且つクオリティを確保する…そんなコンセプトでプランニングしました。
?畳を撤去し、床下地(根太)を造り12mmのフローリングを張る。
?キッチンの床は水気を考慮し、フローリング柄の新規クッションフロアーに張替え。
?襖は撤去、襖枠はそのままいかしながら調整し、木製フラッシュ戸を設置。
?全体的なカラーリングはライトオークに統一、壁紙は白を基調にメリハリを持たせる。
などなど、様々な点を考慮した結果、以下のような施工となりました!
<間取り変更リフォーム事例> 〜 before 和室6帖+板の間 ⇒ after 洋室7帖 〜
前 ◆和室6帖+板の間で昭和の趣きです 後 ◆フローリングの7帖にし、開放的になりました
前 ◆壁紙も襖も和室仕様で若者には不人気 後 ◆壁紙は明るい色に、襖を木製フラッシュ戸に交換
前 ◆和室とキッチンとの色味も地味でした。 後 ◆キッチン床も同系の色味で統一
前 ◆キッチン床はすす汚れたクッションフロアー 後 ◆フローリング柄のクッションフロアーに張替え
この工事後、半年間空いていたこの部屋が即入居となりました。今まで退去から入居まで平均6〜8ヶ月(悪いときは1年・2年)かかっていたのがウソのようです。家賃も約2割アップしたそうですよ。
written by T