
【日野市大坂上】T様邸 カーゲート設置工事 |
無事完成しましたヨ!
跳ね上げ式カーゲートをとくとご覧あれ〜
今回は、
LIXIL(TOEX)製 「ワイドオーバードアS3型ハイルーフ仕様 + オプション門扉 です
まずは工事前の写真からおさらいしましょ
Before(工事前)
After(工事後)
跳ね上げ式カーゲートにオプションの門扉(左側)をつけました
右サイドには袖壁を作り、
既存の門塀(左サイド)に施したものと同じ厚手の白タイルで仕上げています
工事前と比べると、塀を新設した分だけ狭いはずなんですが、
見た目は逆にワイドになったような気がしますね
ゲートを跳ね上げるとこのド迫力!!!
ハイルーフ車でもOKなタイプなんですよ
内側から見るとこーんな感じ
大きなゲートですが見た目とは裏腹に、
女性でもサクッと上げられます
柱を設置するのにカットしてしまったコンクリートとタイルは
元通りに補修しました
オプションで門扉をつけています
鍵もかかるので安心です
右側に目を移します
コチラには、お隣とゲートとの隙間に袖壁を設置
既設(左側)の門塀と合わせた厚手の白タイル(モデリッサ)仕上げです
アプローチ脇の土間部分には白玉石を敷き詰めました
T様の優先順位の高かった箇所なので、予算の範囲内で今回一緒に施工しました
とってもキレイですよ
<全景>
今回はT様のご予算に添えられるよう発注ルートにこだわり、
仕入れ値をなるべく抑え、施工も弊社の職方にお願いしてクオリティを高めました
前述の「白玉石」も、
弊社の賃貸管理オーナー様の造園屋さんにご協力頂き安く仕入れることができました
これにより、ネット販売業者並みのロープライスと、ハイクオリティを実現しています
リフォームというと上を見ればキリが無いですが、
少し費用をかけるだけでも、日常の暮らしがより豊かになり、それ以上の満足感が得られます
ちょこっとづつ住まいに手を加えていくもの良いかも知れませんね〜
ボーナスなどの臨時収入があったときには、
日頃不便に思っている箇所にメスを入れてみてはいかがでしょうか?
自分の家がますます好きになりますよっ、きっと(笑)
おしまい
柱の設置が終わったので、次はゲートの組み立てです
とりあえずゲートのみの設置が完了しました(まだ完成ではありませんよっ!)
開けるとこーんな感じ
ハイルーフ車仕様になっているので、結構高く跳ね上がります
左サイドにはオプションの門扉がつきました
このあと、ブロック塀の袖壁をつくってタイルを張る予定です
まだまだいきますよー♪
づづく
カーゲートを組むのに、まずは柱の位置を決めます
寸法に合わせ「墨出し」し、
位置を決めたら土間のコンクリートやタイルをキレイにカットします
これは3本の内の1本の柱です
こんな感じに柱が仮セットされました
お次は本体の組み立てです
バイバイー
1年前に弊社分譲をご購入されたT様より、
数点の追加工事のご依頼をいただきました
いくつかお見積りした中で、
まずは優先順位の高い「カーゲート設置工事」から始めることになりました
格安のネット販売業者に負けないリーズナブルな価格、
そして腕利きの職人を揃えるクオリティの高い施工…
乞うご期待!!
Before(工事前)