
| 【日野市大坂上】サウザントヒル日野大坂上(A区画) | 
【工事の様子 ダイジェスト2】 完成しました編
<間取り>

B棟と間取りは似ていますが、コチラの方がやや広くなっており、
玄関ホールがやや広くて、キッチン裏に階段下収納があります
<玄関>

段数の取り合いとレベル出しが難しかったので
階段部分までタイルを張りました
「正確に言うとタイルでごまかしました」なのですが、
その分、お金もかかってしまいました
<玄関ホール>

B棟に比べるとゆったりしています

室内から玄関を望む

コの字型の玄関収納ユニットです
<LDK>

約15.7帖あるLDKです

壁の一面には今流行りのアクセントクロスを張りました
流行りって言っても私の中のマイブームですが…

別角度から見ると2面採光になっていて、とても明るいです
<和室>

LDKと隣接して3帖のミニ和室です
ヘリなし琉球畳使用!!

半透明のスライドウォールを閉めると部屋としても仕切れます
<キッチン>

白い木目調のパネルを使ったシステムキッチンです

食器洗乾燥機付き、オールインワン浄水器も完備

キッチン後ろの階段下スペースを上手く使い、収納庫にしました
けっこう使い勝手良いと我ながら思います
<サニタリー>

大型ミラーキャビネットの洗面台と洗濯機置場です
<バスルーム>

1坪タイプのバスルーム
こちらはシックなダークブラウンのアクセントパネルです
<トイレ>

1Fトイレはウォシュレット付き
 
2Fトイレはウォームレット付き
<階段>

明り取りと外観デザインを意識して縦長の窓を入れています

いい感じでしょ?
いい感じと言って下さい!
<北側洋室 約6.2帖>

北側洋室です
こちらも外観デザインを意識して上げ下げ窓を配置しています

クローゼットもあります
 
この部屋からは大坂上通り越しに大坂西公園が一望です
木がうっそうとしていますが、その先が公園です
<南西側洋室 約6.5帖>

2面採光で明るい洋室

1間のクローゼット

天井には秘密基地への入口があります

開けると 天国への階段 が下りてきます
もうレッド・ツェッペリンも慌ててしまいます

小屋裏収納には窓もあります
床はフローリングで仕上げています
<南東側洋室 約6.5帖>

コチラも2面採光ですが…

見上げると吹き抜けになっています
ばんざーい!!

クローゼットも付いていますが…

見上げると吹き抜けになっています
ばんざーい!!
天窓もありとっても明るいお部屋です
<バルコニー>
 
南側2室から出入りできるワイドなバルコニーです

前面棟は平屋、
その向こうに見えるのは弊社分譲の「サウザントコート日野大坂上」VOL1です
<ガーデニング>

芝生はっちゃいました

腐らないウッド調の樹脂フェンスをセット

立水栓も設置
<駐車場・外構>

駐車場はスロープ状になっています
ひび割れ防止で土間コンにスリットを入れました

カースペースの段差保護でつくった花壇には、
我らが社長率いる 『山田園芸隊』 (略してYET) がシンボルツリーを植えます

別角度より
土と白石部分はピンコロでしきっています
実はここにも水栓があります(出血大サービスです)
洗車したりするのに使えます

道路側にも YET の作品が・・・!

引きで見るとこーんな感じ
どっすか?
そんなこんなで、でけたよ!
 
A棟は売約済みです
ありがとうございました
おしまい
工事の様子 ダイジェストその1 です
細かい工事の様子とおもしろ解説をご希望の方は、
「B棟のブログ」に飛んでおゆきなさい~
こちらはパラパラ漫画風にいきまっせ!

土を搬出し、矢板で山留め工事
雨の中ドロドロです
矢口は違った意味でドロドロです

基礎地業しうりやう

鉄筋スパンをチェック!

チェーーーーーック!

でけたよ~

基礎の型枠セット
 
コンクリ打ち

はい、どんなもんだい

浴室の下の断熱は特別よ~ん

土台セットかんりよう

上棟ちう

接合部のチェック!

金物チェック!
馬場はチョップ!?

シート養生に会社PRシートかけちゃうよ

バルコニー防水下地

立ち上がりまでしっかり防水処理

構造用合板張り終えまちた
 
室内は、断熱材投入~

詰めるぜ!

石膏ボードで塞ぐぜ!

クロスがキターーーー!

バスルームセットおつけー

サイディング張っていきます

張り終えて足場とれました

アプローチ階段が急だったので、やり直し

見栄え悪いからタイル張っちった、ウフッ
次回は 「工事の様子 ダイジェスト2」 完成編です
乞うご期待~