
【日野市大坂上】T様邸 内窓インプラス工事 |
2時間程度で工事が完了します
設置後の様子を見てみましょう!
LDKの洋高窓
もともと透明ガラスでしたが、
外から丸見えなので内窓をカタ(半透明)ガラスにしました
どのように設置しているか??
実は窓枠の内側に新たに樹脂サッシをセットし、
そこに窓をはめ込む簡感じです
上部はこんなです
庭につながる掃き出し窓もインプラス
上げ下げ窓にはすべり出しタイプのインプラスを設置
「制限アーム」というオプション部材を追加
これで窓が一定の角度まで開くとストップします
洗面室の小窓も施工
これで寒くなりがちなサニタリーも保温です
浴室窓には白枠のインプラス!
バスルームが更に快適になりますね~
このように、1Fの主要窓を内窓インプラス化しました
工事の最中でもあったかさを実感できるほどでした
そもそも、弊社分譲は「次世代省エネ仕様」
(正式にはトップランナー基準といいます)
従来の木造住宅よりは断熱性能に優れています
これにインプラスをしたらどうなるか!?
感想は後日 T様に伺うことにしてお宅を後にしました
工事時間は窓5か所で約2時間
気温がぐっと低くなってきた師走
今年はあったかなお部屋で心も体もホッカホカで年を越せますね
T様 ありがとうございましたm(__)m
T様のみならず、
弊社分譲の購入者様よりちょくちょく追加注文いただけるのは
嬉しい限りです(≧▽≦)
細かい工事でもすべて対応させていただきますよ
インプラスの詳細はコチラ
(LIXILホームページ)
さあ、
寒い冬を迎えたくないアナタ!!
インプラスはお勧めです
最後にT様邸の外観でお別れです
ではでは…
T様と出会ったのは去年の9月
弊社分譲を内覧いただき、ご購入を即決!
その翌日にご契約いただきました
ご入居いただき1年ちょっと経ちますが、
ちょくちょくお会いするたびに
「とても良い家で満足しています」とお話してくれます
分譲主からすると、この上ない嬉しさです
そんな中、
先月は2階バルコニーのポリカ屋根設置工事のご依頼をいただき
無事施工が終わりました
その折、T様より
「インプラスってどうですかね~?」と聞かれました
ただでさえ築1年の住宅で、
しかも「次世代省エネ基準」適合住宅
そこらへんの家よりはるかに断熱効果は高いと思います
そのご説明はさせていただきました
ただ南方育ちのT様ご夫婦には
東京の冬が寒く感じられたようです
その後、メーカーのLIXIL社のショールームを見ていただき、
インプラスの良さを体感され、今回の工事のご依頼をいただきました
断熱効果はもとより、
防露効果・防音効果にも優れた商品です
しかも
施工も簡単!
そんな取り付けの様子をご覧下さい~
<搬入されたインプラスのサッシ> (取付前です)