
4宅地の造成が完了しました!
【八王子市上野町Project】 |
インフラの整備が終わったので、
4宅地にするべく分筆し
そこに背割りをいれます

ベースの捨コンの上に鉄筋を等間隔でセットします

ここにコンクリートブロックをきれいに並べていきます
(リブロック・グレー)

どんどん積みます~

お隣さんのRC擁壁もありますが、
仕切りの意味もありベースを打ちます

そして積んでいく…

区画の背割りもおこなう
後でフェンス設置しやすいように
2m間隔で穴開けておく

ほい、完成です!!!

きれいに仕上がりました\(^o^)/
あとは建築するだけの完成宅地になりました
お客様が決まることを祈ります
どんな家が建つのでしょうか
今から楽しみですね~
おしまい
もともと1件のお宅だったので、
上下水道が1件分しかありません
今回は4宅地になるので、
残り3件分を引き込みます

水道と下水を宅地ごとに取り出していきます
あっ、ちなみにガスは今回取り出していません
オール電化にする予定です

こんな感じ~
くぼんででいるところは、
区画境のブロックを入れる予定です

道路はアスファルトで仮復旧です
次はブロック工事ですね!!!
つづく・・・
まずは解体工事から始めます

もともとは結構大きな邸宅がありました
ちょっともったいないですが壊します
実は写真左側に隠れている別棟の離れもあります

足場を組んでしっかり養生してから開始
徐々に解体してきます

重機2台でガシガシ進みます
建物本体はおおかた終わりました

建物が大きかったので基礎もそれなりにあります
これが結構大変でしたね

道路から80㎝くらい上がっていたので、
擁壁も一緒に壊しちゃいます

解体した基礎のガラを重機で粉砕して片づけます
廃棄には鉄筋やコンクリートをきちんと仕分けして処分です

だいぶ片付いてきましたね
あとは整地を残すのみ…

きれいになりました\(^o^)/

約120坪ありますが、
更地になると広く感じますね~
次はブロック積み工事と上下水道取り出しです~
つづく・・・