
注文住宅・リフォーム進捗状況 - 最新エントリー
防湿シートの上に防虫防腐処理した縦胴ぶちを打ち、釘頭のでない金物工法にての15mm厚のサイディング工事。
ジョイントの部分は雨の進入を防ぐために下地に金属板(ジョイナー)をつけその上からコーキングで埋めます(ブルーの部分)
リビングの吹き抜けと採光を取り入れる大きな窓!
厚さ15mm防虫防腐処理の胴縁工事(防湿シートと外壁材サイディングとの間に空気を通す通気工法)
LDKの天井に2方向送風の天井付のエアコン設置
内部壁面耐火ボード仕上げ(玄関吹き抜け部分)
内部壁面耐火ボード仕上げ(2階居室)
ホルムアルデヒド発散区分F☆☆☆☆の造作材搬入
ホルムアルデヒド発散区分F☆☆☆☆の造作材搬入
浴室内 ユニットバス施工前の浴室内の断熱工事
リビングの床暖房工事
ダイライトの上に防湿シートを施工
二階トイレ給水、排水管工事
壁内、天井の断熱材工事
910mmピッチに組んだ大引きを鋼製束にてベタ基礎に固定
シロアリ防虫処理
大引きの間に床下断熱材をセット
床下断熱材をセットした大引きの上に28mm構造用合板をボンドとビスで固定、高耐久の剛床が完成
バルコニー下地
FRP防水の下地処理
FRP防水仕上げ
基礎の上に基礎パッキン、土台、柱と接合金物
土台と柱を接合する金物
基礎から土台を通して柱にしっかり固定するホールダウン金物により直下型地震に対応
柱と筋交いを接合する金物
一階頭柱と梁の接合、筋交いの金物
一階と二階床下の梁を固定する金物により直下型地震に対応
柱と大張りを接合する金物
二階床下の大きな梁と横につなぐ大引きに28mmの下地構造用合板で頑固な高旧耐久構造
二階上部の小屋組みもガッチリした部材
地震、台風、火災に強いダイライト板で外部壁面を全面ガードすることにより躯体の強度が大幅アップ
![]() 建て方の進行中 |
![]() 建て方もいよいよ終盤 |
![]() 上棟のへいそく |
![]() 配筋工事-1 |
![]() 配筋工事-2 |
![]() ポンプ車から送られる生コンの打ち込み |
![]() べた基礎の完成 |

施主とご家族、施工業者、大工棟梁参加のもと地鎮祭をとり行いました